MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • メルマガ限定
  • 休息術「心と身体のととのえ方」
  • 手続き集「休職・退職、面倒な保険・行政」
  • 特定電子メール法に基づく表記
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

休息ラボ

  • ホーム
  • メルマガ限定
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • 傷病手当金の記載方法
    手続き集「休職・退職、面倒な保険・行政」

    【傷病手当金申請書の書き方】医師・会社・本人の書き方を紹介!協会けんぽ、会社それぞれに送る添え状も紹介

    うつ病や適応障害などのメンタル不調で就業ができないときに受け取ることができる傷病手当金。傷病手当金は申請しないと受け取ることができません。 申請書を受け取った...
  • 手続き集「休職・退職、面倒な保険・行政」

    【早見表付き】傷病手当金はいくらもらえるの?期間は?

    傷病手当金は標準報酬月額によって支給額が変わり、最長で1年6か月受け取ることができます。標準報酬月額の平均は 円 で 〇~〇円がボリュームゾーン精神疾患におけ...
  • 健康保険決定フロー
    手続き集「休職・退職、面倒な保険・行政」

    休職から退職したときの健康保険は?任意継続VS国保

    まとめ ・国保は住んでいる自治体や扶養家族や土地家屋の有無等で変動するので自治体窓口に行って正確に試算し、任意継続保険料と比較して下回ったほうを選択する・直近...
  • 【東京】貸切・プライベートサウナ付きホテルおすすめ5選
    休息術「心と身体のととのえ方」

    【東京】貸切・プライベートサウナ付きホテルおすすめ5選

    サウナブームによって「サウナ愛好家」、「サウナー」が増加しTV番組、ドラマ、雑誌などでもサウナがよく取り上げられるようになりました。その中でも「自分の好きなよ...
  • 人生と休息の名言「ウィリアム・オスラー、スティーブ・ジョブズ、マルクス・アウレリウス・アントニヌス」
    休息術「心と身体のととのえ方」

    人生と休息の名言「ウィリアム・オスラー、スティーブ・ジョブズ、マルクス・アウレリウス・アントニヌス」

    この記事では、誰もが幸せになる休息のヒントや偉人達の名言を紹介!今回は「ウィリアム・オスラー、スティーブ・ジョブズ、マルクス・アウレリウス・アントニヌス」で...
  • 良い休息の条件とは?”休息の質を高める4つの要素”
    休息術「心と身体のととのえ方」

    良い休息の条件とは?”休息の質を高める4つの要素”

    この記事では、良い休息の条件とは何か?「シリコンバレー式、よい休息/アレックス・スジョン-キム・パン」の4つの要素について紹介していきます。 【良い休息とは】 休...
  • 40代の転職に挑戦!成功する転職サイト活用法と時短のコツ
    働き方「時間のゆとりを生む仕事術、転職先選び」

    40代の転職に挑戦!成功する転職サイト活用法と時短のコツ

    40歳を過ぎてからの転職は、若い世代とは違ったさまざまな課題に直面することになります。豊富な経験は強みとなる一方で、年齢的な懸念や、仕事と家庭の両立など、克服...
  • 辛いときの相談その人で大丈夫?~相談相手を選ぶ3ポイント~
    休息術「心と身体のととのえ方」

    辛いときの相談その人で大丈夫?~相談相手を選ぶ3ポイント~

    この記事では、本当につらいとき相談すべき相手か見分ける「3つの条件」をみつけましたのでご紹介します。参考にしてみてください。 うつ病と診断され休職したとき、最...
  • 退職は悪いこと?罪悪感を乗り越え次のステージへ進む方法
    手続き集「休職・退職、面倒な保険・行政」

    退職は悪いこと?罪悪感を乗り越え次のステージへ進む方法

    仕事を辞めることに罪悪感や不安を感じていませんか?そんな悩みを抱く人は少なくありません。辞めたいのに踏み出せないなんて、とてももどかしいですよね。しかし、退...
  • 共感疲労とは!? 心の健康を守るために~共感疲労のメカニズムと対策~
    休息術「心と身体のととのえ方」

    共感疲労とは!? 心の健康を守るために~共感疲労のメカニズムと対策~

    この記事では、「共感疲労」について症状や感じやすい人の特徴、ケアの方法をお伝えします。「共感疲労」を知らいないという人はぜひ読んでみてください。 「共感します...
  • 【無料メールマガジン】挫折を超えて見つけた、本当の「キャリアの安定」
    休息術「心と身体のととのえ方」

    【無料メールマガジン】挫折を超えて見つけた、本当の「キャリアの安定」

    かつて大手企業で月400時間勤務をこなし、二度の休職を経験。 その経験を転機に、人生の再設計に挑戦しました。 現在は複業家として、経済産業省認定キャリアスクールの...
  • ストレスフリーな毎日を手に入れる!『Awarefy』で始める戦略的メンタルケアのススメ
    休息術「心と身体のととのえ方」

    ストレスフリーな毎日を手に入れる!『Awarefy』で始める戦略的メンタルケアのススメ

    日常の忙しさに追われ、つい自分の心の声に耳を傾ける時間が取れない——そんな風に感じたことはありませんか?私自身、過去には月400時間を超える働き方をしていた時期が...
  • 【神奈川県】貸切・プライベートサウナ付きホテルおすすめ5選
    休息術「心と身体のととのえ方」

    【神奈川】貸切・プライベートサウナ付きホテルおすすめ5選

    オフィス街や中華街など大都市の横浜から、鎌倉、自然豊かな箱根、湯河原まで 観光地として最適な「神奈川県」でおすすめしたいプライベート貸切サウナ付きホテル・旅館...
  • メンタルダウンと失業の現実:日本の職場に潜む偏見を打破しよう
    休息術「心と身体のととのえ方」

    メンタルダウンと失業の現実:日本の職場に潜む偏見を打破しよう

    「精神疾患」と聞くと、皆さんはどんなイメージを持ちますか?もしかすると、「仕事ができない」「危険だ」といったネガティブな印象があるかもしれません。でも、実際...
  • 【東京】貸切・プライベートサウナ付きホテルおすすめ5選
    休息術「心と身体のととのえ方」

    【東京】貸切・プライベートサウナ付きホテルおすすめ5選

    サウナブームによって「サウナ愛好家」、「サウナー」が増加しTV番組、ドラマ、雑誌などでもサウナがよく取り上げられるようになりました。その中でも「自分の好きなよ...
  • サウナで鬱病を和らげる?科学的根拠と実体験を交えた完全ガイド
    休息術「心と身体のととのえ方」

    サウナで鬱病を和らげる?科学的根拠と実体験を交えた完全ガイド

    鬱病や適応障害で悩む多くの人にとって、「気分転換」は簡単ではありません。私自身、長時間労働と管理職としてのプレッシャーから鬱病と適応障害を発症し、休職しまし...
  • 人生と休息の名言「アンリ・ポワンカレ、ピーター・ドラッカー、セーレン・キルケゴール」
    休息術「心と身体のととのえ方」

    人生と休息の名言「アンリ・ポワンカレ、ピーター・ドラッカー、セーレン・キルケゴール」

    この記事では、誰もが幸せになる休息のヒントや偉人達の名言を紹介!今回は「アンリ・ポワンカレ、ピーター・ドラッカー、セーレン・キルケゴール」です。 【】 19世...
  • 警告!!目の疲れだけじゃない~眼精疲労と自律神経の関係~
    休息術「心と身体のととのえ方」

    警告!!目の疲れだけじゃない~眼精疲労と自律神経の関係~

    この記事では、眼精疲労と自律神経の関係についてご紹介します。参考にしてみてください。 【】 ブラック会社員時代、いつも眼がつらかった。眉間のシワと眼下のクマは...
  • 辛いときの相談その人で大丈夫?~相談相手を選ぶ3ポイント~
    休息術「心と身体のととのえ方」

    辛いときの相談その人で大丈夫?~相談相手を選ぶ3ポイント~

    この記事では、本当につらいとき相談すべき相手か見分ける「3つの条件」をみつけましたのでご紹介します。参考にしてみてください。 うつ病と診断され休職したとき、最...
  • 人生と休息の名言「ピーター・ドラッカー、チャールズ・ダーウィン、ジョン・ラボック」
    休息術「心と身体のととのえ方」

     人生と休息の名言「ピーター・ドラッカー、チャールズ・ダーウィン、ジョン・ラボック」

    この記事では、誰もが幸せになる休息のヒントや偉人達の名言を紹介!今回は「ピーター・ドラッカー、チャールズ・ダーウィン、ジョン・ラボック」です。 【経営学者 ピ...
MORE›
  • 退職代行モームリの概要・評判・メリットデメリットを紹介
    手続き集「休職・退職、面倒な保険・行政」

    退職代行モームリの概要・評判・メリットデメリットを紹介

    この記事では、ネットニュースやSNSで話題の退職代行サービス「」のサービス概要やメリット・デメリット・流れについてご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。 【...
  • 退職は悪いこと?罪悪感を乗り越え次のステージへ進む方法
    手続き集「休職・退職、面倒な保険・行政」

    退職は悪いこと?罪悪感を乗り越え次のステージへ進む方法

    仕事を辞めることに罪悪感や不安を感じていませんか?そんな悩みを抱く人は少なくありません。辞めたいのに踏み出せないなんて、とてももどかしいですよね。しかし、退...
  • 退職代行サービスおすすめ10選をご紹介
    手続き集「休職・退職、面倒な保険・行政」

    退職代行サービスおすすめ10選

    この記事では、退職代行サービスを活用する際の料金や特徴を踏まえ、利用者の評判が良い退職代行サービスおすすめ10社ご紹介します。 現在ではさまざまな業者が退職代行...
  • 健康保険決定フロー
    手続き集「休職・退職、面倒な保険・行政」

    休職から退職したときの健康保険は?任意継続VS国保

    まとめ ・国保は住んでいる自治体や扶養家族や土地家屋の有無等で変動するので自治体窓口に行って正確に試算し、任意継続保険料と比較して下回ったほうを選択する・直近...
  • 手続き集「休職・退職、面倒な保険・行政」

    【早見表付き】傷病手当金はいくらもらえるの?期間は?

    傷病手当金は標準報酬月額によって支給額が変わり、最長で1年6か月受け取ることができます。標準報酬月額の平均は 円 で 〇~〇円がボリュームゾーン精神疾患におけ...
  • 傷病手当金の記載方法
    手続き集「休職・退職、面倒な保険・行政」

    【傷病手当金申請書の書き方】医師・会社・本人の書き方を紹介!協会けんぽ、会社それぞれに送る添え状も紹介

    うつ病や適応障害などのメンタル不調で就業ができないときに受け取ることができる傷病手当金。傷病手当金は申請しないと受け取ることができません。 申請書を受け取った...
キヨ@949Relife
都内在住の複業家。子ども二人
経歴 :新卒で社員1万人規模の大手建設業に入社。激務で適応障害となり社員20名の人材ベンチャーへ転職。執行役員に昇格するも再びの過労でうつ病。休職期間中に戦略的な休息と時間管理を徹底的に学び直しキャリア再構築。現在は複業家として大学教員・上場企業人事顧問・経済産業省認定のリスキリング事業トレーナーなどを掛け持ち活動中。
資格 :国家資格キャリアコンサルタント、GCDFF-Japanキャリアカウンセラー、社会保険労務士 試験合格、宅建建物取引士、ファイナンシャルプランナー、心理カウンセラー、その他民間資格(元資格マニア)
趣味 :サウナ
各SNSを運用:X,LINE,Voicy,tales
プロフィール
検索
新着記事
  • 退職代行モームリの概要・評判・メリットデメリットを紹介
    退職代行モームリの概要・評判・メリットデメリットを紹介
  • 【無料メールマガジン】挫折を超えて見つけた、本当の「キャリアの安定」
    【無料メールマガジン】挫折を超えて見つけた、本当の「キャリアの安定」
  • 退職は悪いこと?罪悪感を乗り越え次のステージへ進む方法
    退職は悪いこと?罪悪感を乗り越え次のステージへ進む方法
タグ
Awarefy サウナ スマホ フローチャート ホテル マインドフルネス メンタルケア メンタルヘルス 人生 休息 健康保険 傷病手当金 共感疲労 博物館浴 名言 図解 心 戦略的休息 手続き 早見表 申請書 疲労 相談相手 睡眠 秘訣 自律神経 計算式 転職 退職 退職代行 鬱
Twitter

Tweets by 949Relife

Archives

  • 2025年5月
  • 2025年2月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年4月
  • 2023年3月

Categories

  • 休息術「心と身体のととのえ方」
  • 働き方「時間のゆとりを生む仕事術、転職先選び」
  • 手続き集「休職・退職、面倒な保険・行政」
  • プロフィール
  • メルマガ限定
  • 特定電子メール法に基づく表記
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© 2023 キヨ@949Relife